電動モビリティとは?
電動モビリティとは?
23/3/19 23:30
最近、街中でよく見かけるようになった電動モビリティ。ニュースでも見かけるけど、実際のところ利便性、安全性、経済性は?
電動モビリティの様々なカタチ
電動モビリティとは、電気を動力源とする交通手段を指し、近年その重要性と普及が急速に高まっています。電動モビリティには、電気自動車(EV)、電動バイク、電動スクーター、さらには電動自転車(eバイク)などが含まれます。
記念すべき1回目の記事は、「電動モビリティ」について最新の情報をまとめてご紹介します。
電動モビリティの何がすごいの?
電動モビリティは、ガソリンやディーゼルを使用する従来の内燃機関車両に比べて多くの利点があります。ここでは、3つをご紹介します。
【電動モビリティの主な利点3つ】
環境性
静音性
経済性
適応性
娯楽性
それぞれどのくらいの違いが見ていきましょう。
世の中のEV化の流れを加速させる「環境性」 まず、電動モビリティは電気で駆動する車両のため、排出ガスがゼロであり、大気汚染を大幅に減少させることができます。
住宅街でも気にならない「静音性」 電動モーターはガソリンやディーゼルで駆動するエンジンと異なり、静かな運転音と低振動により、スムーズな加速や安定した走りができ、住宅が密集する都市環境でも周りの住民への騒音公害の軽減にもつながります。
高騰するガソリン、電気も値上がりしても圧倒的な差が出る「経済性」 電気モーターは燃費効率が高く、ほとんどの車両では、1回の充電で10~20円程度(20-30kmくらい)でフル充電が可能で、エネルギーコストを削減することができます。
ちょい乗りの様々なシーンに合わせられる「適応性」
1台あたりの重量は平均して15kg〜25kg(ガソリンバイク50kg前後)で車への積み込みやちょっとした移動であれば、簡単に持ち運びが可能なのでキャンプに持って行ったり、旅行先での移動にもぴったりな乗り物です。もちろん自宅から近くにスーパーやコンビニ、病院や郵便局、銀行などがなく生活圏でバスやタクシーを使っている場合にも交通費はほとんどかからず移動が実現できる(1回1km圏内の移動でも往復1円程度のコスト)。
TROUVERが一番知ってもらいたい利点、「娯楽性」
わたしたちが最も電動モビリティの娯楽性をお勧めする理由は、これまで徒歩やバス、タクシー、電車の移動では通ったことのない道を通ることで新たな発見や出会いをしていただける瞬間、観光地や旅行で訪れた街の散策はもちろんですが、生活している人たちも徒歩や自転車ではなかなか行けなかった場所へアクセスしたり、車では入っていけなかった道を使って時短アクセスしたりできることは、電動モビリティならではの利点だと思っています。
上記では説明しきれないほど、他にも車両によっての特性で様々な利点を持つ電動モビリティ。
利用するわたしたちによってその目的や使い方がたくさんあるので、自分に合うのかはぜひ店頭でその相性と利用のイメージがつくかどうかをお試しいただくことをオススメします。